交通事故施術で
ご来院される方のお悩み
-
交通事故にあって以降首がひどく痛む
-
事故をして相手ともめてしまっている
-
事故後のめまいがひどく吐き気がする
-
曇りの日には腰が痛む
交通事故は突然やってきます
交通事故は前触れのない状態で起こり、自分にも相手にも精神的・肉体的ダメージを与えてしまう恐ろしい出来事です。
事故などのアクシデントに見舞われると、脳内から大量のアドレナリンが分泌されます。
これにより交感神経優位の状態となり、人間の闘争本能で全身の筋肉にかなりの力が入った状態で強い衝撃を受けるため、事故当時には痛みをまったく感じなかったのに、数日経ってから首が痛み出したといったケースもあります。
このように、事故に遭ってしまうとパニックに陥ってしまい、どうしたらよいのかわからなくなってしまうことがありますので、実際にまずやっておくべきことを知ることが大切です。

【交通事故にあったらまずやるべきこと】
●警察と保険会社へ連絡
相手がいる場合、後々のトラブルの可能性をなくすためにもまずは警察と保険会社に連絡しましょう。
●医療機関へ行く
事故当時は痛くなくても必ず医療機関へ行きましょう。
その際は診断書を出してもらうことで、人身事故として取り扱われる可能性が高くなり、請求の際にもメリットとなります。
●連絡先や免許証の確認
事故後に相手と連絡が取れなくなったというケースもありますので、必ず相手の連絡先や免許証を確認して記録しておきましょう。
もっともよく起こる「むちうち」
交通事故の中でも最も多いケガがむちうちです。
皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。むちうちの正式名称を外傷性頸部症候群・頚椎捻挫と言います。
【むちうち】
むちうちとは、加速のついた車に強い衝撃が加わることで身体が前に押し出され、シートベルトに固定された胴体から頭部だけが前方に引っ張られる形で、首の筋肉が引き伸ばされることにより損傷するものです。
【むちうちの症状】
むちうちを起こすと多くの場合、首の可動域制限や動作時痛がみられます。
また事故当時にはパニックで痛みを感じない場合も多く、数時間から数日経って痛みやしびれなどの症状が出現する場合があります。
むちうちが原因で出現する主な症状は次の通りです。
・首の痛み
・首の可動域制限
・頭痛、めまい、吐き気
・手足のしびれやふるえ

【むちうち症状のパターン】
むちうちは、事故によって損傷する部位によって次のようなパターンがあります。
●頚椎捻挫型
頚椎に外力を受けることで筋・腱・靱帯などの軟部組織が損傷し、首や腕に痛みやしびれなどが出現します。
●神経根型
頚椎(骨)の変形により神経が圧迫されると、首や腕、指先などに痛みやしびれを感じます。
●バレーリュウ症候群型
首や肩の痛みと共に頭痛も伴うパターンです。
激しい衝撃によって頭部後方に位置する交感神経が損傷し、血圧が低下して頭痛やめまい・吐き気などを催します。
●脊髄症状型
脊柱管を通る脊髄(中枢神経)の損傷によって、しびれなどの知覚異常が出現し、症状がひどい場合には歩けなくなることもあります。
●脳脊髄液減少症
脳脊髄液腔から脳脊髄液が硬膜外に漏れ出る病態で、事故でのケガが原因となることがあると考えられています。
詳しい原因はいまだ不明ですが、頭痛、めまい、首の痛み、耳鳴り、倦怠感などさまざまな症状を呈します。
事故にあった際には、後遺症を残さないためにも整骨院・接骨院・医療機関を訪れ、適切な施術やアドバイスを受けましょう。
津田沼中央接骨院の【交通事故施術】アプローチ方法
交通事故によるケガでもっとも多くみられる「むちうち」。
むちうちは「頸椎捻挫」や「外傷性頚部症候群」と呼ばれ、首の痛みだけではなく、頭痛やめまい、指のしびれなどの症状をもたらします。
交通事故に遭ってしまったら、まずは医療機関で検査・診断を受け、ご来院ください。
当院ではその後、後遺症として痛みや違和感が残らないための施術や、早期改善を目指すための施術を行います。
事故の手続きに関して、わからないところがあればご相談ください。
当院の施術の流れ Flow
-
警察に連絡をして届出を出す
交通事故は突然やってきますので、精神的なショックが大きいですが、気持ちを落ち着けて迅速にできることを行っておくことがとても重要になります。
事故に遭ってしまったら、何よりも先に警察と任意保険会社に連絡しましょう。
事故にあったらまず次のことを行いましょう。
●警察に連絡
●自分で事故現場の状況を記憶し、可能な限り写真やメモなどの『記録』として残す
●加害者の車のナンバーや所有者、相手の連絡先、任意保険・自賠責保険の保険会社名、車検証や免許証を確認し記録のため写真を撮る
●警察に事故の届出をし、自動車安全運転センターから「交通事故証明書」の交付を受ける
-
整骨院・接骨院へお越しください
交通事故で最も多いケガとされるむちうちでは、早期の施術をすることで回復も早めることが期待できます。
ご来院の際には、事前連絡と共にご自身が加入されている保険会社の連絡先をお伝えいただけますとスムーズに施術が開始できます。
-
施術に関して
ご来院頂きましたら、次の流れで施術を進めていきます。
●カウンセリング
身体の状態や事故の詳細、持病などについて詳しくカウンセリングさせていただいたうえで適した施術の方針を決定します。
●施術
徒手整復や電気などの物理療法、手技療法や固定などのさまざまな手法を適宜使用して施術を進め、早期回復に努めていきます。
-
万全のアフターフォロー
整骨院・接骨院での施術は、事故のケガの施術だけでなく、後遺症の防止、健康な身体を取り戻すための適切なアドバイスなど、精神面でのサポートもしっかり行っていきます。
交通事故でケガを負ってしまった場合には決して放置せず、整骨院・接骨院や医療機関を訪れ、心身両面の早期回復を目指しましょう。
よくある質問 FAQ
-
- 施術期間はどれくらいですか?
- 痛みの状態に個人差がありますが、普通のケガよりは回復までに時間がかかることが多いです。
-
- レントゲンは撮っていただけますか?
- 法律で禁止されているため、整骨院・接骨院ではレントゲンを撮ることはできません。
-
- 交通事故後、痛みをあまり感じていませんが施術した方がよろしいですか?
- そのままにしておくと、後に痛みが出ることもあるので早めに施術を受けることをおすすめします。
ご予約について Reservation
関連コラム Column
当院おすすめメニュー Recommend Menu
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- 産後の不調
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 小顔矯正
- 楽トレ
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- むくみ・冷え
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 小顔矯正
- 楽トレ
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院のご紹介 About us

【公式】津田沼中央接骨院 公式SNSアカウント 津田沼中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】津田沼中央接骨院 公式SNSアカウント 津田沼中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】津田沼中央接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中