産後の不調によくある症状
-
出産後2ヶ月
たっても恥骨
あたりが痛い -
さまざまな
体調不良に
悩まされている -
出産を終えたが
体重が戻らない -
下半身が
太ってしまった
出産後のさまざまな不調の原因は骨盤にあるかもしれません
新しい命を迎える出産は素晴らしいイベントですが、
身体に多くの負担がかかってしまうため、
産後の体調不良に悩まされるお母さんがとても多くみられます。
骨盤の開きやゆがみによって腰痛や下肢のむくみ、体形崩れなど、
なぜこういった症状が続いてしまうのかご紹介します。
産後の不調改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状がよくらない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
全身の筋肉が硬くなり、血行不良が起こると、リンパの流れも滞ります。
リンパの流れが滞ってしまうと、老廃物を体外に排出する機能が低下してしまい、足のむくみや身体の疲れ、冷え性などに繋がります。
EHDとDPLといわれる2種類の施術方法を症状により使い分けドレナージュ(リンパの流れを促す施術)を行うことで、「頭痛」や眼精疲労」「むくみ」の解消に効果が期待できます。 -
整骨院・接骨院というと電気療法を行ったり、包帯やテーピングを巻いたりするところだとイメージされる方も多いですが、身体を芯から温める各種温熱療法にも力を入れています。
特に慢性化した疾患の改善には温熱療法が欠かせないと考えています。
ホットパック・サーモフォア、マイクロ波、特殊温熱機などを用いた温熱療法によって、人間が本来持っている自然治癒力を高め症状の緩和を目指します。 -
季節の変わり目になると、毎年のように体調変化に見舞われるという方は多いのではないでしょうか。
もっとも分かりやすい症状は、春先に多くみられる花粉症です。実は、花粉症の原因は花粉だけではありません。
自律神経のバランスも大きく影響していると考えられています。
腸もみをはじめとした自律神経調整を行い、花粉症など季節の変化による不調の改善を図ります。 -
女性・男性問わずO脚の方は多くいらっいしゃいますが特に女性の場合、特にスカートなどで脚が出る機会も多く見た目にも変化があるためお悩みの方が多いです。
O脚は、脚だけに施術を行っても改善がみられない場合もあります。
そのため、骨盤と下半身のバランスを整えることでO脚の改善を図ります。 -
スマホやパソコンの使用が日常化された現在、猫背に悩まされている方が増えています。
正しい姿勢は、意識をしていてもなかなか維持することが難しく「猫背を改善しようと意識しているけど、どうしても猫背が直らない」という方も多いのではないでしょうか。
猫背は見た目だけではなく「頭痛」や「肩こり」「腰痛」などさまざまな不調をもたらせます。 -
「モデルさんのような小さな顔になりたい!」という願いをお持ちの方は多くいらっしゃると思います。
小顔を目指すといっても頭蓋骨の大きさは一人ひとり異なるためその大きさ自体を変えることはできません。
しかし、顔の筋緊張やむくみ、全身のバランスによって、本来の大きさよりも顔が大きく「みえてしまっている」可能性はあります。
小顔矯正は、筋緊張やむくみにより大きくみえてしまっている顔を本来の大きさに戻すことで、小顔を目指していきます。
また、血流が促進されることで顔色も明るくなる効果も期待できます。 -
身体を鍛えたり、全身を引き締めたりするには、やはり運動や筋トレを行うことが大切になります。
ただ、運動が苦手な方や、腰痛や膝痛などで運動するのが困難な方にとっては、身体を動かすのが大変なこともあります。そのような方におすすめなのが「楽トレ」です。
楽トレはインナーマッスルへのアプローチに特化したEMSを使い、身体の深い部分にある筋肉を刺激することで身体を引き締めたり、腰痛を緩和する効果が期待できます。
産後の骨盤は不安定な状態になっています
母親の身体は妊娠から出産、出産後と大きく変化していきます。
特に出産時には赤ちゃんを外へ出すために骨盤が大きく広がります。
広がった骨盤はゆっくり元に戻ろうとしますが、出産直後から始まる忙しい日々の中では身体に負担がかかり、正しい位置に戻すことが難しい場合もあります。
こちらでは、骨盤の広がりやゆがみによって出現するさまざまな体調不良の原因や症状をご紹介します。
【産後に骨盤がゆがんでしまう原因】
出産前にはリラキシンというホルモンが分泌されることで骨盤周囲の靭帯を緩め、身体が出産の準備に入ります。
出産後はオキシトシンというホルモンによって子宮を収縮させ、骨盤が元に戻るよう働きます。
しかし、骨盤を安定させる骨盤底筋の筋力が低下している状態で、家事に育児と目まぐるしい毎日を過ごす中で母親の身体にはゆがみが生じたり、骨盤が不安定になってしまうことがあります。
【産後骨盤矯正について】
産後骨盤矯正とは、出産時に開いた骨盤を正しい位置に戻す手技療法のことを指します。
筋肉の柔軟性を取り戻し関節を緩めて正しい位置に整える、といった全身のバランスを調整することで、自律神経を整え自然治癒力を上げていきます。
また、緩んで弱った骨盤底筋群に対して電気療法などを使って改善していきます。
出産後間もない時期は、身体に大きな負担がかかった直後なので安静にしていた方がよいですが、産後2ヶ月以降できるだけ早い段階で施術に入ることをおすすめします。
※体調が優れない場合などは、様子をみて施術を行うようにしましょう。
女性の身体は男性に比べて筋力が弱く関節の柔軟性が高いため、日常生活でかかる負担によって少しずつ骨盤にゆがみが生じてしまうことがあります。
出産は身体のゆがみをリセットするいい機会でもあります。出産を機により健康に、より美しくなりましょう。
産後の骨盤矯正はたくさんのメリットがあります
出産は、身体に負担が生じるイベントであるがゆえに産後に体調不良が続くこともあります。
こちらでは、骨盤底筋群のゆるみによる症状やその予防法、産後骨盤矯正で得られるメリットなどをご紹介します。
【骨盤低筋群のゆるみによる症状】
骨盤底筋群は、筋肉や靱帯などがハンモックのように繋がり、子宮や膀胱などの骨盤内臓器を支えています。
出産によりその筋力が低下したり出産時に損傷を受けたりすると、臓器を支えることが出来ず垂れ下がってしまうことがあります。
●猫背
骨盤の開きが身体のゆがみに繋がり姿勢が悪くなることによって、肩・腰・膝の痛みなどを発症したり腱鞘炎になるケースも多くみられます。
●ポッコリお腹
内臓が下がることによって代謝が低下し、ポッコリお腹を招きます。
●尿漏れ
骨盤底筋が弱くなることで尿漏れが起こることがあります。
【産後骨盤矯正で得られるメリット】
出産後の骨盤が正しい位置に戻ることで全身の循環改善、身体のさまざまな不調改善が期待できます。
また、自律神経が整うことで精神的な安定にも繋がります。
産後骨盤矯正に期待できる効果には次のようなものがあります。
・冷えやむくみ、便秘の改善
・肩こりや腰痛の改善
・姿勢が良くなり基礎代謝が上がるため、痩せやすい身体になる
・肌や髪の質が良くなる
津田沼中央接骨院の【産後の不調】アプローチ方法
産後はホルモンバランスが崩れているため、さまざまな不調が起きやすいです。
特に筋力低下もしているため、肩・腰・膝の痛みなど引き起こす方も多く、腱鞘炎も多くみられます。
当院では、主に「産後矯正」「楽トレ」「自律神経調整」「ドレナージュ(EHD・DPL)」「CMC筋膜ストレッチ(リリース)」「PIA」「O脚矯正」「骨格矯正」でホルモンバランスや筋力を元に戻し、産後のトラブルを改善していきます。
お子さん連れも大歓迎ですので、痛みを我慢せずに早めに改善しましょう。
女性スタッフもいますので女性特有のお悩みはお気軽にご相談ください。
【産後の不調に対する施術方法】
■ハイボルト療法
ハイボルト療法はぎっくり腰などの急性的な症状の改善目的や痛みの原因を調べる「検査」としても使用することのできる高周波療法です。
ハイボルト(高電圧)の電気刺激を筋肉や靭帯の深部に浸透させ、筋肉や靭帯の修復の促進を目指します。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
磁石の付いた丸いテープをツボ(経穴)に貼り刺激することで、体内に流れる生体電流の正常化を目指す施術です。
血流が滞りやすい場所に貼ることで血流を促進し、血行不良により生じていた「肩こり」や「腰痛」「むくみや冷え」の改善が期待できます。
鍼が苦手な方や、施術効果の持続をご希望の方におすすめな施術です。
■テーピング
テーピングで皮膚と筋肉に隙間を作ることによってリンパや血流の流れの促進を目指します。
スポーツをされる方、デスクワークで腰痛にお悩みの方にもおすすめです。
さまざまな種類があるため症状や目的に合わせて適切なテーピングテープを選択していきます。
■骨格矯正
日常生活の中での偏ったくせなどがきっかけとなり、背骨にズレや骨盤にゆがみが生じている方におすすめな施術です。
身体のバランスを整えることで血流が促進され腰痛や肩こり、冷えなどさまざなな症状に効果が期待できます。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
筋肉が緊張し硬くなってしまうと骨や筋肉を覆っている「筋膜」が骨と癒着しやすくなります。
CMC筋膜ストレッチ(リリース)は、その筋膜の癒着をクリームとステンレスでできたブレードを使い剥がしていく施術です。
個人差はありますが、多少の痛みや皮膚が赤くなる場合もありますので、強さや時間の調節を行うことも可能です。
■ドレナージュ
【EHD】
頭蓋骨や目の周辺の筋肉を緩め、ツボに刺激を与えることにより血流を促進し不調の緩和を目指す施術です。
自律神経のバランスの乱れからくる不眠や食欲不振、頭痛、眼精疲労でお悩みの方におすすめしています。
【DPL】
クリームを使用し、ふくらはぎやひざ裏の筋肉や筋膜を緩めてたり足首のズレを整えることを目的とした施術です。
リンパや血液の流れを促進し老廃物が流れやすい状態にすることで、「頭痛」「むくみ」「冷え」の改善、「こむらがえり」の予防などに効果が期待できます。
足がつりやすい、足がいつもだるい、冷えやすい人におすすめです。
■温熱療法
患部周辺の皮膚や筋肉の深部を温めることでこり固まった筋肉を緩め血行の促進を目指します。
筋肉のこりが原因となり痛みが生じている「肩こり」や「腰痛」「頭痛」などの症状の緩和が期待できます。
感覚が敏感な場所にもアプローチしやすく、お子様からご年配の方まで安心して受けていただくことのできる施術です。
■自律神経調整
腸もみを行い腸の動きを活発にし、腸内環境を整えることで便秘や自律神経の乱れによる不調の緩和に効果が期待できます。
また、花粉症でお悩みの方には、耳ツボ刺激を行います。
いつも体がだるい、疲れが取れない、季節の変わり目にいつも不調が起こりやすい方におすすめです。
■O脚矯正
O脚の原因が、身体の軸のズレによるものなのか筋肉疲労によるものなのかを見極め、施術を行います。
原因によって施術箇所も異なり、骨盤や骨格、お尻や太もも、足首に施術を行う場合もあります。
■猫背矯正
猫背を整えるためには、全身の状態のバランスをみることから始めていきます。
おもに骨盤矯正、背骨矯正、頸部矯正を行い、意識しなくてもいい姿勢が取れるように調整していきます。
猫背が戻りにくくするために丁寧にカウンセリング、日常でのアドバイスを行っています。
■小顔矯正
顔のゆがみは噛み癖やかみしめ癖があることで顔の筋肉が硬くなりゆがんでしまいます。
当院の小顔矯正はリンパケアをした後に顔の骨格調整をして引き締めることにより本来の骨格の位置に矯正します。
個人差はありますが感じる痛みの少ない矯正となっています。
■楽トレ
楽トレはインナーマッスルへのアプローチに特化したEMSを使い、身体の深い部分にある筋肉を刺激する施術です。
刺激を与えることで姿勢を維持するのに必要なインナーマッスルを鍛えることができ、身体を引き締めたり身体の不調を緩和する効果が期待できます。
著者 Writer

- 院長:高橋 亜衣(たかはし あい)
- 8月10日生まれ。
O型。
青森県鰺ヶ沢町出身。
寿司、天ぷら、鯖をこよなく愛します。
姿勢矯正を得意とします。
皆さんの健康のお手伝いをするために誠心誠意努めて参ります。
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- 産後の不調
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 小顔矯正
- 楽トレ
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- むくみ・冷え
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 小顔矯正
- 楽トレ
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us

【公式】津田沼中央接骨院 公式SNSアカウント 津田沼中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】津田沼中央接骨院 公式SNSアカウント 津田沼中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】津田沼中央接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中