特殊施術
手技を用いた特殊矯正や美容、予防に特化したEMSや装具を使用したトレーニング
など通常とは異なる予約制の施術になります。
目的に合わせてお選びいただけます。
※この施術は自費での施術となります。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- ポッコリお腹を改善したい
- トレーニングが苦手なので楽をしたい
- なるべく簡単にむくみを改善したい
- 長年の冷え性を根本から解消したい
健康サイクルと当院の取り組み内容
楽トレでインナーマッスルを鍛えて
美ボディを目指しましょう
身体を鍛えたり、全身を引き締めたりするには、やはり運動や筋トレを行うことが大切になります。
ただ、運動が苦手な方や、腰痛や膝痛などで運動するのが困難な方にとっては、身体を動かすのが大変なこともあります。
そのような方におすすめな施術が「楽トレ」です。
楽トレはインナーマッスルへのアプローチに特化したEMSを使い、身体の深い部分にある筋肉を刺激することで身体を引き締めたり、腰痛を緩和する効果が期待できます。
鍛えにくいインナーマッスルを
楽トレで刺激
楽トレとは、一般的な家庭で使われる低出力のEMSではなく、低出力と高出力の両方の波形を放出することのできるEMSを利用した通常では鍛えにくい「インナーマッスル」へのアプローチが可能なトレーニングになります。
インナーマッスルを鍛えることで、見た目の変化だけではなく健康的な身体づくりを目指していきます。
●EMSとは
EMSは英語の「Electrical Muscle Stimulation」の頭文字をとったもので、直訳すると「筋肉に対する電気的な刺激」となります。
皆さんの中にはテレビのコマーシャルなどで、「身につけるだけで腹筋運動と同じ効果が得られるベルト」を目にしたことのある方もいらっしゃるかと思います。
筋肉に電気刺激を与えることで、筋肉を使うことと同じ効果が期待できます。
【家庭用EMSとの違い】
電気は周波数により浸透度合いが異なり、周波数が高くなると身体の深くまで浸透します。
一般家庭用に販売されているEMSは低周波のものが多いですが、整骨院・接骨院で使われているEMSは、低周波と高周波を併せ持つインナーマッスルトレーニングに特化したものです。
そのため、しっかりと深層部にある筋肉へとアプローチができます。
楽トレによって期待できる
健康効果や美容効果
楽トレを行うことでインナーマッスルにアプローチできるということですが、楽トレには「健康効果」と「美容効果」の2つが期待されています。
【楽トレに期待できる健康効果】
楽トレを行うと、運動などによって筋肉を使った場合と同じような効果が期待できます。
そのため、運動パフォーマンスの向上はもちろんのこと、次のような健康効果が期待できます。
◆腰痛の予防効果
腰痛を予防するためには腹筋を鍛えましょう、といったアドバイスを多く見かけますが、腰を痛めている方が腹筋運動をすることは難しいかと思います。
そのような方にもおすすめな施術が楽トレです。
楽トレは身体を動かさずにトレーニング効果が期待できますので、腰に負担を掛けずに腹筋を鍛えることができます。
◆寝たきりの予防
ケガをしてしまうと運動を行う機会が減り、筋力が衰えてしまいます。
楽トレでは関節などに負担を掛けずに筋肉が刺激できるため、寝たきりの予防に繋がります。
高齢の方も負担が少なく筋肉を刺激することができ健康的な身体の維持に役立ちます。
【楽トレに期待できる美容効果】
楽トレを行うことで腹筋が引き締められ、ポッコリお腹の改善効果も期待できます。
また、筋肉に対する刺激によって血行が促進されるので、代謝機能を高めることも期待できます。
よくある質問
-
施術は痛くありませんか?
-
痛みの感じ方には、個人差はありますので一概には言えませんが、楽トレを行っているときにお休みいただく方も多くいらっしゃいます。
また、刺激の強さは調整可能ですので、痛みが我慢できないときにはすぐにお知らせください。
-
EMSとはどのようなものですか?
-
EMSとは電流を流し直接筋肉の運動を行うことができる機械になります。
自分ではなかなか鍛えることのできない身体の深層部の筋肉(インナーマッスル)を鍛えることができます。
-
インナーマッスルとは何ですか?
-
インナーマッスルは身体の深層部にある筋肉の総称になり、姿勢と体勢を担う筋肉になります。
身体のバランスを整えたり関節を安定させる重要な役割をしています。
著者 Writer
- 甘利 侑也(アマリ ユウヤ)
- 生年月日:平成7年6月26日
血液型:O型
趣味:バイク、草野球
一言:スタッフ一同笑顔でお出迎えいたします。
安心してご来院ください。
関連コラム
COLUMN
ぎっくり腰とは?ぎっくり腰の主な症状と対処法
5月は自律神経とうまく付き合いましょう!
タンパク質を摂っていますか?
水分を補給しましょう!
チョコレートが健康に役立つことをご存知ですか?
寝正月は老化の原因に!
免疫力低下警報!
むくみをとって年末に備えましょう!
当院のご紹介
ABOUT US
津田沼中央接骨院
- 住所
-
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2-21-7
- 最寄駅
-
JR総武線津田沼駅北口 徒歩4分
- 駐車場
-
なし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜
12:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | - | ● |
15:00〜
20:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ▲ | - | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
047-474-5968
- Web予約はこちら
- Web予約受付フォーム24時間受付
施術案内
Treatment guidance
保険施術
当院は健康保険を使うことが可能です。
ただし健康保険には使えるものと使えない症状があり、主に「急性のケガ」に使用することができます。
慢性的な肩こりや疼痛などには健康保険は適用できませんが、自由施術では肩こり・腰痛などの施術も行っています。
保険が適用範囲内であるかどうかはお問合せいただくか、実際にカウンセリングをした後に判断いたします。
基本施術
お身体の原因不明な痛みや、慢性的な痛みに対してのアプローチをご紹介しております。
身体の痛みは全身のバランス調整によって大きく改善できるものがあります。
ゆがみを整えて、身体本来の働きをさせ、痛みの改善を目指しましょう。
ハイボルト療法
ハイボルト療法はぎっくり腰などの急性的な症状の改善目的や痛みの原因を調べる「検査」としても使用することのできる高周波療法です。
ハイボルト(高電圧)の電気刺激を筋肉や靭帯の深部に浸透させ、筋肉や靭帯の修復の促進を目指します。
特殊固定具
「プライトン」「アルフェンス」「厚紙副子」「キャストライト」などを用いて骨折や捻挫の固定を行います。
固定することで幹部の負荷が減り、腫れも引きやすいので改善しやすい環境を作ることができます。
それぞれの身体に合うような固定具を提案いたします。
経穴(ツボ)へのアプローチ
磁石の付いた丸いテープをツボ(経穴)に貼り刺激することで、体内に流れる生体電流の正常化を目指す施術です。
血流が滞りやすい場所に貼ることで血流を促進し、血行不良により生じていた「肩こり」や「腰痛」「むくみや冷え」の改善が期待できます。
鍼が苦手な方や、施術効果の持続をご希望の方におすすめな施術です。
テーピング
テーピングで皮膚と筋肉に隙間を作ることによってリンパや血流の流れの促進を目指します。
スポーツをされる方、デスクワークで腰痛にお悩みの方にもおすすめです。
さまざまな種類があるため症状や目的に合わせて適切なテーピングテープを選択していきます。
骨格矯正
日常生活の中での偏ったくせなどがきっかけとなり、背骨にズレや骨盤にゆがみが生じている方におすすめな施術です。
身体のバランスを整えることで血流が促進され腰痛や肩こり、冷えなどさまざなな症状に効果が期待できます。
CMC筋膜ストレッチ(リリース)
筋肉が緊張し硬くなってしまうと骨や筋肉を覆っている「筋膜」が骨と癒着しやすくなります。
CMC筋膜ストレッチ(リリース)は、その筋膜の癒着をクリームとステンレスでできたブレードを使い剥がしていく施術です。
個人差はありますが、多少の痛みや皮膚が赤くなる場合もありますので、強さや時間の調節を行うことも可能です。
超音波療法
高周波による振動療法で患部にとても細かい振動を当てていきます。
深部の損傷まで振動が届くため骨折、捻挫、挫傷などの外傷による炎症や膨張を早期に抑える効果が期待できます。
ドレナージュ(EHD・DPL)
頭蓋骨や目の周辺の筋肉を緩め、ツボに刺激を与えることにより血流を促進し不調の緩和を目指す施術です。
自律神経のバランスの乱れからくる不眠や食欲不振、頭痛、眼精疲労でお悩みの方におすすめしています。
カッピング
吸い玉を患部に当て皮膚を吸引しながら真空状態にすることで、血流を促進し老廃物などの排出を促します。
筋肉が緊張し硬くなってしまう「肩こり」や「腰痛」などでお悩みの方におすすめしています。
また、個人差はありますが2週間ほど赤から紫色の痕が残る場合があります。
吸引の強さや時間の調節を行うことも可能ですのであまり痕を残したくない方はお申し付けください。
鍼灸
鍼灸は、鍼や灸で経穴(ツボ)を刺激し、全身の気血の流れを整える東洋医学に基づいた施術です。
経穴(ツボ)を刺激することで、筋肉の緊張を和らげ血液循環を促進しさまざまな症状の緩和を目指していきます。
温熱療法
患部周辺の皮膚や筋肉の深部を温めることでこり固まった筋肉を緩め血行の促進を目指します。
筋肉のこりが原因となり痛みが生じている「肩こり」や「腰痛」「頭痛」などの症状の緩和が期待できます。
感覚が敏感な場所にもアプローチしやすく、お子様からご年配の方まで安心して受けていただくことのできる施術です。
産後矯正
出産後に、腰痛や尿漏れなどの不調が現れる原因としては、出産時に骨盤の腸骨(ちょうこつ)・座骨(ざこつ)・恥骨(ちこつ)の3種類の骨のバランスが崩れてしまうことだと言われています。
産後矯正ではこのバランスを整え不調の改善を目指していきます。
出産後に緩んだ靭帯、ゆがんだ骨盤を戻すことによって出産前よりも良いスタイルに戻しましょう。
自律神経調整
腸もみを行い腸の動きを活発にし、腸内環境を整えることで便秘や自律神経の乱れによる不調の緩和に効果が期待できます。
また、花粉症でお悩みの方には、耳ツボ刺激を行います。
いつも体がだるい、疲れが取れない、季節の変わり目にいつも不調が起こりやすい方におすすめです。
O脚矯正
O脚の原因が、身体の軸のズレによるものなのか筋肉疲労によるものなのかを見極め、施術を行います。
原因によって施術箇所も異なり、骨盤や骨格、お尻や太もも、足首に施術を行う場合もあります。
猫背矯正
猫背を整えるためには、全身の状態のバランスをみることから始めていきます。
おもに骨盤矯正、背骨矯正、頸部矯正を行い、意識しなくてもいい姿勢が取れるように調整していきます。
猫背が戻りにくくするために丁寧にカウンセリング、日常でのアドバイスを行っています。
※なお、骨に問題がある場合は特殊なコルセットなどが必要なこともあるため、その場合は専門の医療機関をご紹介することもあります。
小顔矯正
顔のゆがみは噛み癖やかみしめ癖があることで顔の筋肉が硬くなりゆがんでしまいます。
当院の小顔矯正はリンパケアをした後に顔の骨格調整をして引き締めることにより本来の骨格の位置に矯正します。
個人差はありますが感じる痛みの少ない矯正となっています。
楽トレ
楽トレはインナーマッスルへのアプローチに特化したEMSを使い、身体の深い部分にある筋肉を刺激する施術です。
刺激を与えることで姿勢を維持するのに必要なインナーマッスルを鍛えることができ、身体を引き締めたり身体の不調を緩和する効果が期待できます。
交通事故施術
交通事故による打撲や骨折、むちうち症状に対して自賠責保険を使用し施術を行うことができます。
むちうち症状は次第に症状が現れ重くなってしまったり後遺症が残ってしまうこともあります。
事故に遭ってしまったら必ず適切な施術を行いましょう。
労災施術
業務中や通勤中に負傷をしてしまった場合に、労災施術を行っております。
保険会社とのやり取りや書類の書き方などご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。