春の健康管理
/
症状から記事を探す
5月は心地よい陽気で活動的になれる季節です。
しかし、アレルギーシーズンの真っ盛りでもあり、心身の健康を考えるよいタイミングでもあります。
①アレルギー対策。
春は花粉症がもっとも猛威を振るう季節です。
花粉が飛散しやすい午前中の外出を避け、屋外から屋内に入る際は、手洗い・うがいを徹底し、花粉との接触を極力減らして、鼻や目のかゆみを軽減しましょう。
②健康的な食生活。
新鮮な食べ物が豊富に出揃う季節です。
アスパラガスやタケノコ、いちご、菜の花などは栄養も豊富で、特にビタミンやミネラルが多く含まれています。
春は身体が活動的になりますので、胃腸に負担をかけない軽めの食事で栄養を摂取して、こまめな水分補給をしっかり行うことで、効率的な身体の代謝を促しましょう。
③運動習慣の見直し。
この時期の過ごしやすい気候は屋外でのアクティビティに適していますが、急に激しい運動をするのではなく、ウォーキングやジョギング、サイクリングといった運動から徐々に身体を慣らしていきましょう。
筋力を強化すれば、新陳代謝の引き上げや骨密度を高めることも可能です。
週に数回の筋トレで、より健康的な身体を維持することができます。