食欲の秋は旬の食べ物で健康対策をしましょう
/
症状から記事を探す
みなさん、こんにちは。
食欲の増す秋を迎えましたが、この時期だからこそ、ご自身の食欲を上手にコントロールする方法を学びましょう。
秋に食欲が増すのは、脳から分泌される、「セロトニン」と呼ばれる幸せホルモンが関与しています。
「精神を安定させる働き」「食欲を抑える働き」の二つの役割を持っており、秋はセロトニンの分泌量が減少傾向なので、食欲を抑える作用が弱めとなります。
そんなセロトニンの分泌を促すには、4つの方法があります。
①身体を動かすことで分泌が促されます。
具体的には、一定のリズムを刻むウォーキングやジョギングといった有酸素運動がおすすめです。
②必須アミノ酸の一つであるトリプトファンの摂取は、セロトニンを生成するための大事な原料となります。
トリプトファンはチーズやバナナ、マグロなどに多く含まれていますので、積極的に摂取しましょう。
③夜は早めに就寝し、朝は太陽の光をしっかり浴びて、良質な睡眠でセロトニンの分泌量を増やしましょう。
④気分転換&リラックスも欠かせません。
ラベンダーやカモミールの香りは、セロトニンの分泌に効果的とされます。
良い香りでリラックスして、気分を落ち着かせましょう。